◆ 東邦高校水泳部の活動記録 ◆

東邦高校水泳部です。 全国を目指し日々奮闘中!! 応援よろしくお願い致します。

2016年09月

こんばんは!
本日は東京お台場でオープンウォーター日本選手権が行われました。
今回の競技会場は2020年東京オリンピックのオープンウォーターの行われる会場
でもあります。


今回は4箇所にブイがある、一周1250mを8周するコースでレースを行いました。
選手には個人番号があり、レースの前に腕と背中、手の甲に自分でシールを貼ります。
レース中に被るキャップも番号が書かれているものを使用しています。
選手紹介のあと競技役員の方とハイタッチをしながら入場です!!
今回は男子63人、女子35人の参加がありました。

給水は一周泳ぐ事にすることが出来ます。
今回は給水担当が水の中に入り、竿を使って選手に飲み物を渡します。
各チームどの場所で給水するか、何周目で給水を取るのか、作戦が練られていました!

私たちも事前に何周目で給水するか決めていましたが、上手くいかなかった時もありました。
まだまだそういう場面での練習が必要だと感じました。


泳ぎ終わって笑顔の2人。
結果は女子35人中10位。
男子63人中23位でした!!

レース序盤は2人とも先頭集団におりましたが、スピードが上がった時に着いていくことが出来ませんでした。
ただ持久力があれば良いのかと言うとそうではなく、スピードも必要です。
実際に、女子の優勝者と2位の差は1秒もありませんでした。
最後までトップを競い続け、タッチの差で優勝を決めていました。

練習の中でもっとやっておけば良かったなと思うこともありますが、それは次への課題だと思います。

現地では愛知水泳連盟の方にもサポートしていただき、競技に参加することが出来ました。
ありがとうございました。
様々な方に支えていただいていることを忘れず、感謝の気持ちを持ってこれからも頑張っていきましょう。

2人とも本当にお疲れ様でした!!

新人戦が終わったので、全体は2日間オフになっていますが、
今週末にお台場で行われるオープンウォーターの日本選手権に2名の選手が出場するので、2人は今日から練習を再開しました。

新人戦に向けて距離を落としていたので、ここから一気に上げていきます!
2人は一定のペースで泳ぎ続ける事が本当に得意です。
本日は距離は少ないですが、しっかり10キロ泳ぐことをイメージして練習する事が出来ました。

オープンウォーターの日本選手権は、
800m自由形もしくは1500m自由形で制限タイムをクリアしていれば出場する事が出来ます。


彼女は、今回が4回目の海でのレースになります。
去年、owsのジャパンオープンで高校生で2位になり、ジュニアの日本代表としてオーストラリア遠征に参加しました。
今年も代表になれるように、一生懸命練習しています!

彼は、オープンウォーター初参加です!
今年1500m自由形でインターハイに出場しました。
海でどんなレースができるかとても楽しみです!!


学校では、今週水曜日に体育祭、金曜日、土曜日には文化祭が予定されています。
しかし、台風16号が接近中の為、天候が心配です。。。

学校行事が終わるとすぐ、中間考査もあります。
計画的に学習を進めて、勉強と水泳の両立をしていきましょう!

本日は新人戦でした!
各地区で予選を突破した選手たちが
日本ガイシアリーナに集結し、
今シーズン最後の熱い戦いが繰り広げられました。

新チームになってから初の試合です!
東邦からは21名が参加することが出来ました。
表彰台に乗った種目を紹介します!!


新キャプテンです!
50m自由形で2位になりました。
夏場になかなか記録が出ず、
悔しい思いもしました。
まだまだこれからです!!
チームを引っ張ってくれるキャプテンに
なってくれると信じています!!


同じく50m自由形で3位になりました!
練習中にしっかり課題を持って
取り組めた事が良かったかと思います。
タッチで競り勝てて、表彰台に乗れたことも1つ大きな収穫です!

キャプテンとダブル表彰台!
久々の事だったので嬉しいですね〜!


こちらは200m個人メドレーで3位になりました。
ベストタイムで人生初の表彰台!!
コツコツと練習を重ね、確実に力をつけてきました。
本当に嬉しい顔が見られて良かったです。
この経験を必ず次へ繋げましょう!!


200m平泳ぎベストタイムで2位でした。
しかし1位と0.01差、、、
詰めの甘さが出てしまいました。
苦しんだ期間もありましたが、
毎日泳ぎの事を考え、前向きに練習に取り組む、努力家です。
今度は表彰台の一番高い所に乗りたいですね!!


男子総合4位でした。
私たちの目指すところはもっともっと上です。
今日の反省をしっかりし、次の目標を明確にしてチーム全員で強くなっていきたいですね!

今シーズンはこれで一区切りつきます。
しばらく大きな試合もありませんので、来シーズンに向けての追い込みも始めていきます。
覚悟を持って練習に参加しましょう!

最後になりましたが、
朝早くから応援にかけつけていただきました、保護者の皆さま本当にありがとうございました。
また、応援しに来てくれた三年生もありがとう!
これからも応援よろしくお願い致します!!

これからチームのトップに立つ2年生です。
みんなで頑張りましょう!!!

明日は日本ガイシアリーナで
愛知県新人戦が行われます!

1.2年生だけで挑む初めての試合です。
練習前にはキャプテンを中心として
エールを行いました!!!


試合前ということもあり
いつもより緊張感がある練習だったように思います。



昨日と今日はAチーム、Bチーム合同で練習をしました。

東海大会に出場出来なかった選手は
この新人戦に向けて練習を重ねてきました。
ぜひ、自分で立てた目標をクリアできるように、積極的なレースを展開して欲しいです!!

たくさんの笑顔が見れる1日になるように、全員で力を合わせて頑張ってきます。
応援よろしくお願い致します!!

今日はスピード系のメニューでした。
ここから試合を意識した練習が多くなってきます。
しっかりレースのイメージを持って、
練習に取り組めるといいな〜と思います。


 全力で壁キック中です!!
ターンして浮き上がりまでの動作確認をします。


繰り返し、繰り返し行う事で、それが自分のものになります。
レースで活かせるようにこれからも継続していきたいと思っています。


ここ最近、強制ではありませんが、その日の練習の感想や反省などをノートに書いて提出してもらっています。

練習を見ているだけでは分からない事もあったり、なによりその時、自分がどんな気持ちで泳いでいたのかというのを書き残す事が大切だと思っています。

毎日書き続けている選手が増えてきているのが嬉しい所です!!


今週、初めて全ての朝練習に参加した選手がいました。(Aチームは朝練習は自由参加です)
自分なりに考えての行動だと思います。
何か変えようと思ったら、行動あるのみ!!

自分に何が出来るのか日々考えて行動して欲しいですね!
もちろん水泳に限らずです!!


今週は明日の練習で終わりです。
良い感覚で終われるように、明日も頑張りましょう!!


↑このページのトップヘ